L A T E S T N E W S

2 0 2 3 . 4 . 1 5 – 1 6 「謝肉フェス」参戦(下北沢 BONUS TRACK) 映画「謝肉祭まで」主催のフェスティバルに、小学生向けワークショップとゲリラパフォーマンスで参戦します。 Performance & workshop in the event “Shaniku-Fes” in BONUS TRACK Shimokitazawa.

2 0 2 3 . 3 . 2 6 「足袋nce@禅寺 静寂を纏う」出演(武蔵小金井三光院) Performance in the event “Tabince at Zen temple” in Musashi-koganei.

2 0 2 3 . 3 . 1 「SHOW CASE 2×2」出演(下北沢ピカイチ) Performance in the event “SHOW CASE 2×2” in Shimokitazawa.

2 0 2 3 . 2 . 1 7 James Macaulay & Yuuka Koyama 即興セッションイベント開催 Improvisation session event with James Macaulay, a torombone player from Melbourne.

2 0 2 3 . 1 . 1 4 Choreographer’s concert vol.2 田路紅瑠美作品「Cinema」出演 Dance in the performance work “Cinema” choreographed by Kurumi Toji in Choreographer’s concert vol.2.

2 0 2 2 . 1 2 . 2 4 レクチャー&パフォーマンスイベント「足の裏をたがやして、ハダシで踊る人を見る vol.2」 The lecture and performance event [With cultivating the soles of your feet, and see the one who dance with “Hadashi”(bare feet). vol.2]

2 0 2 2 . 9 . 2 9 新作「Semut-ant」アジアトライ・ジョグジャにて Solo performance work “Se-mutant” was showed in Festival Asia Tri Jogja 2022 in Indonesia.

2 0 2 2 . 7 . 9 レクチャー&パフォーマンスイベント「足の裏をたがやして、ハダシで踊る人を見る」 The lecture and performance event [With cultivating the soles of your feet, and see the one who dance with “Hadashi”(bare feet).]

2 0 2 2 . 2 . 1 1 映画「いのちてんでんこ Inochi-Tendenko ~Life for Tomorrow 」振付・出演 The movie “Inochi-tendenko” has been published. Please check the link above.

2 0 2 1 . 1 2 映画「謝肉祭まで」振付 脚本・監督:イリエナナコ 出演:大山真絵子、円井わん、豊満亮etc. 音楽:BRADIO  ▶︎吉祥寺UPLINK、新宿K’s Cinema等 全国にて随時上映予定 Choreographed dance scenes in the movie “SHANIKU-SAI MADE” directed by Nanako Irie.


足の裏をたがやして、ハダシで踊る人を見る

With cultivating the soles of your feet, and see the one who dance with “Hadashi”(bare feet).

[ vol.1 ] 2022年7月9日 13:00〜 / 19:00〜
[ vol.2 ] 2022年12月24日(土) 14:00〜
足の裏をほぐすワークショップや、客席に設置された様々な仕掛けによって、感覚をゆるやかに広げながらパフォーマンスを鑑賞するイベント。古民家を改築したつつじヶ丘アトリエにて定期的に開催中。

An regular event where the audience can watch a performance while gently expanding their senses through a workshop and various devices installed in the audience seats. It is held at Tsutsujigaoka Atelier, a reconstructed old private house.

>See more details.

S e m u t – a n t

ジョグジャカルタ(インドネシア)での2ヶ月半に渡るリサーチを経て、パフォーマンスフェスティバル「アジアトライ」にて発表したソロパフォーマンス作品。

The performance work presented at Asia Tri, a local performance festival in Yogyakarta/Indonesia.
Sep 29th at Omah Petroek in Indonesia / Performance & Choreography… Yuuka Koyama / Music … Asuka Nakamura

>See more details.

>Go to watch other WORKS.


©︎Keiko NOMURA

小山柚香

小山柚香

YUUKA KOYAMA

YUUKA KOYAMA

ダンサー、振付家 / 長野県生まれ

幼少の頃より、クラシックバレエやジャズダンスを学ぶ。玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科卒。2012年〜パフォーマンスシアターグループ Comp.を主催。ダンス経験をもたない様々なジャンルのパフォーマーを起用し、即興を通して人格や生活習慣を浮き立たせるようなパフォーマンス作品を主に発表。近年では、東北地方の郷土芸能やインドネシア舞踊に興味を持ち、アジアに共通して見られる土着的な身体の在り方を研究している。2017年より、東日本大震災と東北地方の祭り文化をテーマにしたミュージカル「いのちてんでんこ」にて、振付・出演・制作補佐等を担い、郷土芸能団体へのリサーチを重ねながら全国各地で巡回公演を続けている。また、そのリサーチを元に「彼の地の匂い(2021)」「Se-mutant(2022)」などパフォーマンス作品を発表、アジアの身体性にフォーカスを当てたワークショップイベントも開催している。2022年にはインドネシアにて3カ月間のリサーチ滞在を行い、現地の伝統舞踊を学びながら、インドネシア各地のフェスティバルへの出演も行った。様々なジャンルのダンスの経験を活用し、演劇作品やミュージックビデオなどへの振付提供や、演出等も積極的に行っている。

▶︎ Twitter 
▶︎ Instagram
▶︎ Youtube

Choreographer , Dancer / Born in Nagano, Japan / She has studied classical ballet and jazz dance since childhood. Graduated from Tamagawa University, performing arts department, and since 2012 has been organizing the performance theater group Comp. It has been presenting performance works focusing on showing personalities and their lifestyles through improvisation, using performers from various genres with no dance experience. In recent years, she has been interested in the local performing arts of the Northern-Japan region and Indonesian dance, and has been researching the common indigenous body practices found in Asia. Since 2017, she has choreographed, performed, and assisted in the production of “Inochi Tendenko,” a musical about the Great East Japan Earthquake and traditional festival culture in Northern-Japan. The piece has been performed throughout Japan and is continually being revived. She has also presented performance works such as “Flavor of that place (2021)” and “Se-mutant (2022)” based on her research, and held workshop events focusing on unique physicality of Asia. In 2022, she spent three months in Indonesia for research, learning local traditional dances and performing in festivals throughout the country. She is also actively involved in choreographing and directing theater productions and music videos, utilizing her experience in various genres of dance.


▶︎ 振付 / 制作等

2012~2015 Performance theater groupe Comp.作品「サンカの温度」「ピザが来るまで」「森に住まう」他 発表
2015~2016 ソロパフォーマンス「decomposition」発表(Comp.企画「リビングルーム!」東中野RAFT、「ダンスが見たい!新人シリーズ」日暮里d-倉庫)
2015~現在 未國ミュージカル「いのちてんでんこ」(作・演出:前川十之郎) 振付・出演
2016 ソロパフォーマンス「のばす」発表(「しお×めも」SARABAH東京)
2016 パフォーマンス「磁気」発表(「年末感謝祭HAM」シャトー小金井)
2017 パフォーマンス「間にある」発表(TWT企画「VACAVCY」上野ストアハウス)
2018 劇団子供鉅人 100人シェイクスピア第二弾「夏の夜の夢」パルテノン多摩(演出:益山貴司 振付:長谷川寧) 共同振付
2019 ゲリラパフォーマンス「膜のむこう」発表(「北陸ダンスフェスティバル」金沢芸術村)
2017 ヒグチアイ「猛暑です -e.p ver-」ミュージックビデオ 振付・出演
2018 しん「いま生きているそれだけで」ミュージックビデオ 振付・出演
2018 染空間プロデュース「白夜行 音楽劇」上海公演(演出・振付:長谷川寧 音楽:千住明) 振付助手
2019 小池博史ブリッジプロジェクト「マハーバーラタ完全版 ~Endless bridge」インドネシア・ジョグジャカルタ公演(演出:小池博史) 演出助手
2019 APAF EXHIBITION 「ASIA/N/ESS/ES」池袋芸術劇場(演出:京極朋彦、イッサ・マナロ・ロペス) 演出助手
2020 パフォーマンス作品「彼の地の匂い」発表(カフェムリウイ)
2020 GRINDER-MAN「獅子と仁人」演出助手
2021 小池博史ブリッジプロジェクト「マハーバーラタ完全版」東京公演(演出:小池博史) 演出助手
2022 レクチャー&パフォーマンス「足の裏をたがやして、ハダシで踊る人を見る」主催(つつじヶ丘アトリエ)
2022 武楽座「神曲修羅六道」、VR能「攻殻機動隊」、「自在化コレクション」(演出:奥秀太郎)演出助手
2022 パフォーマンス作品「Semut-ant」発表(インドネシア・ジョグジャカルタ)
2022 パフォーマンス作品「BUMI」発表(三光院)

▶︎ 出演

2014 GRINDER-MAN「よろこびの歌」東京藝術劇場
2015 石川桃子振付「F=G(Mm/r2)」神楽坂セッションハウス
2015 未國ミュージカル「いのちてんでんこ」鎌倉藝術劇場(演出:前川十之朗 振付:前田新奈)
2016 GRINDER-MAN「トントン・ツー・タンタン」富山県立近代美術館
2016 GRINDER-MAN「Forever Dancing」二子玉川RISE
2016 JUNJUN science「街角」こまばアゴラ劇場
2017 GRINDER-MAN「Dance Presentation of Volkswagen 新型モデルTiguan発表イベント」東京国際フォーラム
2017 フェスティバル・トーキョーオープニングアクト「Toky Toki Saru」池袋南口公園(演出:ピチェ・クランチェン)
2017 JUNJUN science「街角」北千住Buoy
2018 GRINDER-MAN「SEE SAW」シアタートラム
2018 未國ミュージカル「いのちてんでんこ」鎌倉藝術劇場(演出:前川十之朗 振付:小山柚香)
2018 ハラサオリ「Da Dad Dada」北千住Buoy
2018 フェスティバル・トーキョーオープニングアクト「MI(X)G」池袋南口公園(演出:ピチェ・クランチェン)
2019 GRINDER-MAN「BITCH – Dance Brew 19」映像作品
2019 ベネフィット・ワン WEBマガジン「キャンプ気分 コテージに泊まってバーベキューを堪能 in PICA秩父」モデル
2019 未國ミュージカル「いのちてんでんこ」岩手県リアスホール、静岡文化会館、座・高円寺(演出:前川十之朗 振付:小山柚香)
2020 ci部「Cosmos Parks」金沢芸術村(振付:宝栄美希、手代木花野)
2022 映画「いのちてんでんこ The MOVIE」(演出:前川十之朗 監督:佐藤典之 振付:小山柚香)
2022 舞台「梟の神」(作・演出:福山龍次 振付:山本裕)銕仙会能楽研修所
2023 コンテンポラリーダンス作品「Cinema」(振付:田路紅瑠美)横浜赤レンガ倉庫1号館ホール

Scroll Up